平成28年10月14日(金)に予定しておりました「心の相談室(臨床相談日)」は都合により平成28年10月21日(金)に変更になりました。ご予約をされている方はご確認ください。
ブログアーカイブ
サポステ塾(ディベート講座)を行いました!
アサイド
8月31日(月)、本日のサポステ塾はディベート講座です!
ディベートとは、一つのテーマについて賛成派と反対派にわかれて交互に意見を出し合い、
最後に審判(ジャッジ)が勝敗を決める、言葉を使った知的ゲームです。
ディベートをすることによって・・・
●相手の意見をじっくりと聴き、自分の意見を効果的に伝える能力
●論理的な思考能力
●異なる立場から問題を考える能力
などを身につけることができます♪
最初の論題は「ホワイトデーはあったほうがいいかどうか」になりました♪
<賛成チーム>と<反対チーム>にジャンケンで別れます。自分の気持ちと逆のチームに入ることもありますが、あくまでゲームですのでチームの勝利を目指します!
まずは試合開始前の作戦会議です♪
さあ、試合開始です!
1.賛成側の立論(意見の表明)
2.反対側の立論
3.それぞれのチームからの反論を2回ずつ交互に行う
4.ジャッジによる試合判定!
このような順番で行いました。
(今回は発言と発言の間に、1分間の作戦タイムを設けました)
ディベートの試合では、意見そのものよりも、理由や根拠に説得力があるかどうかが勝敗のカギになります。
さて試合結果は・・・ジャッジもうならせるような白熱したバトルとなり、引き分けでした!
このあと違う論題で第2試合を行い、本日のサポステ塾は終了となりました♪
筑豊サポステでは、このような就職自立に結びつく様々なセミナーを企画しております。
みなさまのご参加をお待ちしております♪